中央大学の評判や雰囲気は?卒業生の就職実績についても調査!

MARCHといえば、関東の難関私立大学。

そんなMARCHの中の1つのCにあたるのが中央大学です。

中央大学といえば、法学部がとても有名ですが、中央大学の評判は一体どうなのでしょうか?

今回はそんな中央大学の評判・看板学部・人気の学部・卒業後の進路などなど、受験生が気になるようなことについてまとめました。

では、早速見ていきましょう

スポンサーリンク

 

気になる大学の評判

中央大学の評判や口コミで目立つのは、や張り看板学部である「法学部」に関することです。

司法試験の合格者数は、毎年トップを争うほどの実績を誇ります。

この実績は、東京大学・早稲田大学・慶應大学にも引けを取りません。

さらに実学重視のため、司法試験だけでなく、公認会計士や公務員試験の合格実績も高いです。

ただし、同じMARCHである青山学院大学・立教大学のような華やかさはありません。

その分、地味な印象を受けるかもしれません。

でも、学園祭に注目してみると、前夜祭含め延べ5日間の日程で約5万人の来場者を誇るなど、けっして地味なだけとは言えないでしょう。

メインキャンパスとなる多摩キャンパスについての評判は、マイナス評価が目立つ傾向にあります。

立地面での不便さが、マイナス点の要因となっているようです。

ただし、学業に集中できる設備が整っていますので、その点での評価は高いようです。

 

気になる看板学部

なんといっても中央大学の看板学部は、法学部です。

司法試験合格ランキングは2014年、2015年ともに第2位。

常に、トップ争いに絡む実力です。

法学部の授業は、2年生までの2年間は、幅広い教養を身につけるための基礎学習が中心になります。

法律も、この2年間では入門と民法・刑法・憲法を学びます。

ですから、しっかりと基本を身につけることが出来ます。

専門科目は、3年生から学ぶことになります。

そのため、3年生になると、一気に専門科目が増えます。

ここからは、ありとあらゆる分野の法律を学ぶことが出来ます。

弁護士・裁判官・検察官を目指す大半の学生は、法科大学院(ロースクール)に進学しますが、中央大学の場合、進学者は法学部全体の17%となっています。

これは、法学部の6人に1人が進学する計算になります。

そのため、中央大学の法学部は、法曹界で活躍する人材を数多く輩出していることでも有名です。

ちなみに、法学部卒業後の進路は、法曹界だけではありません。

ですから、各方面に現在も活躍しているOB・OGが多数います。

このOB・OGのネットワークを生かし、第一線で活躍している著名人による授業や講演会なども積極的に行われているのが、中央大学法学部の特色といってよいでしょう。

 

気になる人気の学部

看板学部である法学部に次いで、評判・口コミが目立つのが、「理工学部」です。

学生一人ひとりが、自分の関心のある応用分野の研究活動に集中できる環境があることが、理工学部の人気を引き上げている要因の1つといえます。

カリキュラムも、理工学部では学科制が採用されています。

研究室単位での構成(研究室独立方式)が一般的ですが、中央大学の理工学部は学科制であるため、「学科全体がチーム」という独自の構成になっています。

そのため、専門性の高い知識や技術でも、段階的にしっかりと習得することが出来るようになっています。

理工学部の卒業後の主な就職先には、キヤノン、日立製作所、東京都庁、三菱重気、東日本旅客鉄道、ソフトバンク、富士重工業などがあります。

ネームバリューも強いので、就職に有利な印象を持つ卒業生も多いようです。

 

ピックアップ!この学部の評判や雰囲気はは?

看板学部・人気学部以外の評判や雰囲気を、ザックリとまとめてみました。

経済学部

現代経済の構造や基本動向を学び、将来の希望職種につながる専門知識を学ぶことが出来るのが、経済学部です。

それだけに、卒業後の進路も、公務員以外に金融・保険、メーカー、通信・情報サービス、マスコミなど幅広い分野での就職実績を誇っています。

また、実際に経済学部を卒業したOB・OGによる授業の評価は、かなり高いようです。

講義の種類が豊富で、自分に合った講義を見つけやすいという評価もあります。

ただし、種類が多いだけに、「どれを選択するか、しっかりと自分で見極める必要がある」という辛口の評価もあります。

他の学部同様、2年生までの2年間で徹底的に基礎知識を学ぶスタイルのため、途中でつまずくことがないというのも、高評価につながっています。

商学部

「比較的入りやすくて学びやすい学部」という評価が、全体的に多く目立ちます。

ただ、金融学科は、日本でも数少ない学科でもあるため、金融を専門的に学びたいという人にはおススメです。

将来、ファンドマネージャーなど金融業界への就職を希望しているなら、ぜひ検討してみては?

授業の流れは、1年生の1年間は一般教養を主に学びます。

専門教科が一気に増えるのは2年生からで、3年生からはゼミが本格的に始まります。

全体的に、単位がとりやすいというのも評価によくあがります。

文学部

中央大学文学部の卒業生は、個性豊かな著名人が多くいるというのも魅力です。

たとえば、シンガーソングライターのナオト・インティライミ、作詞家・放送作家・プロデューサーとして活躍している秋元康(中退)、お笑い芸人パンサーの尾形貴弘、バスケットボールの五十嵐圭などがいます。

本人の希望があれば他学部の授業も単位として認められるため、文学以外でも幅広い分野を学ぶことが出来るのも、文学部のプラス要素として挙げられています。

ただし、文学部は多摩キャンパスになるので、立地の面でのマイナス点が目立ちます。その分、勉強に集中できる環境という評価も見られます。

スポンサーリンク

 

気になる卒業後の進路

志望校を決める時には、やはり卒業後の進路も気になります。

中央大学卒業後の、気になる進路についてまとめてみましょう。

取得できる資格は?

総合大学であるだけに、文系と理系それぞれ取得に向く資格があります。

全学部で取得できる資格

どの学部でも取得することが出来る資格です。

特定科目の単位を修得することで資格がとれます。

次に紹介するものは、主に文学部設置過程ですが、希望すれば他学部の学生も習得することが出来ます。

■教員免許

教職課程を修了することが条件です。採用には、採用試験を受験する必要があります。

■司書・司書教諭

図書館の専門的な仕事を希望する場合には、司書の資格が必要になります。

また、学校図書館の専門的な仕事に携わるには、司書教諭の資格が必要になります。

司書教諭の資格取得には、教職課程と司書経論に関する科目を習得する必要があります。

■社会教育主事

地方自治体の教育委員会に置かれる専門的な教育職員を目指すなら、社会教育主事の資格取得が必要です。

■学芸員

各種博物館での専門的な仕事に携わります。学芸員の仕事は、主に、資料の収集・保管・展示企画・調査・研究活動などになります。

 

理工学部設置過程で、特定科目の単位を修得すると取ることが出来る資格

次に紹介する資格は、理工学の専門知識や技術が必要となる為、理工学部に設置過程があります。

■電気主任技術者

電気電子情報通信工学科卒業者で、実務経験ののち、希望する第1~3種を申請すると取得できます。

■第1級陸上特殊無線技士・第2級海上特殊無線技士

電気電子情報通信工学科卒業生で、特定科目を修得すると、申請により取得することが出来ます。

■測量士補

都市環境学科卒業生で、特定の科目を修得すれば、国土地理院に申請することにより取得することが出来ます。

■測量士

都市環境学科卒業生で、測量の実務経験が1年以上の場合、申請することによって取得することが出来ます。

 

就職や独立に有利な資格

就職・独立に有利となる資格の取得があります。主な資格を紹介しておきましょう。

■主に法学部で取得することが多い資格

司法試験・公認会計士(補)・不動産鑑定士・宅地建物取引主任者・中小企業診断士・社会保険労務士・司法書士・行政書士

■主に理工学部で取得することが多い資格

情報処理技術者、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、中小企業診断士

■主に経済部で取得することが多い資格

公認会計士(補)、ファイナンシャルプランナー、証券アナリスト、税理士、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、中小企業診断士

■主に商学部で取得することが多い資格

公認会計士(補)、ファイナンシャルプランナー、証券アナリスト、税理士、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、中小企業診断士

■主に文学部で取得することが多い資格

臨床心理士、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、中小企業診断士

 

卒業生はどんなところに就職した?

気になる卒業後の就職先の参考として、実際に中央大学の卒業生が、どんな企業に就職したのかは、ぜひとも知っておきたい情報です。

看板学部が法学部であるだけに法曹界で活躍する人材も多く輩出している中央大学ですが、卒業生全体で見ると、公務員・一般企業への就職の方が数的には多いです。

となると、気になるのが主な就職先です。

やはり他のMARCH同様、中央大学も3大メガバンクといわれる「みずほファイナンシャルグループ」「三菱東京UFJ銀行」「三井住友銀行」への就職が圧倒的に目立ちます。

他にも、人気企業である「キヤノン」や「リクルート」NECへ多くの卒業生が就職しています。

さらに、「損害保険ジャパン日本興亜」「東京海上日動火災保険」「三井住友海上火災保険」「日本興亜損害保険」も、主な就職先トップ10にランク入りしています。

スポンサーリンク

 

中央大学卒業の有名人・著名人!

法曹界に多くの人材を輩出している中央大学ですが、実は各界のこんな著名人も、中央大学の出身者です。

■俳優

●阿部寛(あべひろし)/理工学部電気工学科

●上川隆也(かみかわたかや)/経済学部

●長谷川博己(はせがわひろき)/文学部

●加瀬亮(かせりょう)/商学部

●岸谷五朗(きしたにごろう)/商学部 中退

●きたろう/文学部

●渥美清(あつみきよし)/経済学部 中退

■タレント・お笑い芸人

●あやまん監督(あやまんかんとく)/総合政策学部

●尾形貴弘(おがたたかひろ・パンサー)/文学部

●林家三平(はやしやさんぺい)/経済学部国際経済学科

■アナウンサー

●生田竜聖(いくたりゅうせい)/法学部

●矢島悠子(やじまゆうこ)/文学部

■作家

●志茂田景樹(しもだかげき)/法学部

●逢坂剛(おうさかごう)/法学部法律学科

■弁護士

●菊池幸夫(きくちゆきお)/法学部

●大渕愛子(おおぶちあいこ)/法学部

■スポーツ選手

●阿部慎之助(あべしんのすけ・野球)/商学部

●中村憲剛(なかむらけんご・サッカー)/文学部文学科英米文学専攻

●田中雅美(たなかまさみ・水泳)/法学部

●石川祐希(いしかわゆうき・バレーボール)/法学部

●桜庭和志(さくらばかずし・総合格闘家)/商学部 中退

■経済界

●鈴木敏文(すずきとしふみ・株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長)/経済学部

■政界

●海部俊樹(かいふとしき・第76、77内閣総理大臣)/専門部法科

●渡辺喜美(わたなべよしみ)/法学部

●高村正彦(こうむらまさひこ)/法学部法律学科

●二階俊博(にかいとしひろ)/法学部政治学科

●山本一太(やまもといちた)/法学部

●若狭勝(わかさまさる)/法学部

 

まとめ

今回の記事はいかがだったでしょうか?

中央大学の偏差値や学部ごとの難易度などについては、以下の記事で詳しく解説をしています。

ぜひこちらの記事もご覧ください。

中央大学の偏差値や難易度はどうなの?学部ごとに調べてみた!

中央大学について、さらにお分かりいただけると思いますよ。

大学のパンフレットと図書カードが今月なら無料で手に入る!

今月限定で大学のパンフレットと図書カードが同時に無料で手に入り、しかも今なら1000円分も貰えちゃいます。

これはぶっちゃけ相当なレベルでオススメです。

なぜそんなにもオススメなのか?について解説をしたので、まずは1度以下の記事に目を通してみてください。

ヤバすぎる!スタディサプリの大学の資料請求は紹介したくないレベルでおすすめ!

スポンサーリンク