東京海洋大学の偏差値や難易度はどうなの?学部ごとに調べてみた!

東京海洋大学は大学名としてはなじみが薄いかもしれませんが、実は、120年以上の歴史を誇った東京商船大学と東京水産大学が統合して2003年に誕生した国立大学なのです。

もっと詳しく説明すると、東京東洋大学の誕生の母体となった東京商船大学は、1875年に創立した私立三菱商船学校が前身です。

さらに東京水産大学(現在の海洋科学部)の前身は、1888年に創立した大日本水産会水産伝習所となっています。

そのため、東京海洋大学の創立は、「1875年」となっています。

東京海洋大学は、前身である2大学の特徴からもわかるように、国立大学の中で唯一、海洋研究と教育のみに特化した大学です。

今回はそんな東京海洋大学について見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

気になる偏差値

東京海洋大学の偏差値を学部ごとにまとめてみました。

海洋工学部

海洋工学部の偏差値は、50.0~57.5です。(センター試験の得点率は、67~76%)

出題傾向は、≪標準レベル≫です。

ただし、海事システム工・流通情報工学科の「英語」は、≪やや難しいレベル≫です。

海洋科学部

海洋科学部の偏差値は、55.0~57.5です。(センター試験の得点率は、69~80%)

出題傾向は、≪基礎~難しいレベル≫です。

数学は、≪基礎~標準レベル≫です。

物理は、全体的には≪標準レベル≫ですが、力と運動「質点の力のつり合い」は、≪難しいレベル≫です。

化学は、全体的には≪標準レベル≫ですが、合成高分子化合物「機能性高分子」は、≪やや難しいレベル≫です。

 

取得できる資格は?

東京海洋大学で次の資格の取得するためには、以下の学部・学科・コースを選択する必要があります。

●海技士

・海洋工学部海洋システム工学科:航海システムコース

・海洋工学部海洋電子機械工学科:機関システム工学コース

●学芸員

・海洋科学部

 

知っておきたい東京海洋大学のこんなこと

東京海洋大学を目指すと決めたなら、ぜひとも知っておきたいのが東京海洋大学でのキャンパスライフに関わることです。

受験勉強のモチベーションアップのために、ぜひとも知っておきたいこんな情報を集めてみました。

 

越中島の海王寮

東京海洋大学は、もともと東京商船大学と東京水産大学が統合してできた大学です。

そのため、大学の寮も、東京商船大学の海王寮と東京水産大学の朋鷹寮の2つがあります。

その中でも、海王寮は昔から何かといろいろなうわさがあるようです。

あくまでもうわさですから、すべてを鵜吞みにせず、参考程度にしてくださいね。

 

上下関係は今も昔もきっちりしてます!

海王寮に関することで最も多いのが、「上下関係が厳しい」ということ。

まあ、船乗りを目指すくらいですから、やはり上下関係が厳しいのは当たり前なのかもしれません。

昔は「先輩から無理やり酒を飲まされる」なんてこともあったようですが、現在この件について大学側から強く禁止されていますので、実際にそういう場面に遭遇することはありません。

ただし、あくまでも昔の名残ですが、「先輩命令は絶対」という風潮は残っています。

気持ちの上でしっかりと心構えが出来ていれば、この程度のことは気にならないでしょう。

 

相部屋です!

海王寮の部屋は、「半個室」とされています。

これは、1つの部屋を2人で共有するタイプのことです。

ですから、間違いなく相部屋です。

大学の学生寮というと個室が増えてきていますが、やっぱり相部屋制という寮もまだまだ見られます。

ちなみに、東京商船時代には、現在の海王寮のような2人1室の相部屋ではなく、大人数の相部屋でした。

それを考えれば、かなりプライベートが出来たといえるかもしれません。

 

安いです!

東京海洋大学周辺の賃貸物件となると、場所的にもかなり高額になります。

そういった理由から、海王寮への入寮を決める学生も多いようですが、その家賃の安さが半端ないのです!

海王寮の場合、家賃にあたる寄宿料は年間3万6千円、月額にするとたったの3,000円になります。

ちなみに光熱水費は月額3,800円、共益費月額2,400円です。

これだけ安ければ、相部屋であったとしても、学生生活としては十分です。

 

品川の朋鷹寮

なんとなく昭和臭の漂うイメージの海王寮ですが、品川キャンパスの朋鷹寮(ほうようりょう)は、なんだかそういったイメージとは違うようです。

個室です

朋鷹寮は、男子寮も女子寮も、全室個室です。

居室スペースとしては、海王寮の1人当たりの使用面積とさほど変わらない12.25㎡ですが、やはり「個室」という魅力は強いです。

選考があります!

申し込みをすればほとんどが入寮できる海王寮と違い、朋鷹寮には、大学が決めた選考基準によって入寮が決まります。

この選考基準は、「通学時間が2時間以上であること」「保護者の収入」など、家庭評価額も考慮されます。

ちなみに、家庭評価額が低い学生から入寮は許可されます。

万が一定員に満たなかった場合は、通学時間が2時間未満でも入寮できる場合がありますが、その場合も、家庭評価額が低い学生から優先されます。

スポンサーリンク

 

さかなクン以外にも有名人はいる!東京海洋大学を卒業した著名人

海洋系専門の国立大学である東京海洋大学ですが、卒業生の中には、こんな有名人・著名人がいます。

●柳生博(やぎゅうひろし)

俳優であり、司会者としても有名ですが、日本野鳥の会会長やコウノトリファンクラブ会長でもあります。

船乗りになるために、東京海洋大学の前身である東京商船大学に入学しました。(体調を崩したため中退しています)

●星野哲郎(ほしのてつろう)

作詞家として活躍しています。

入学したのは、官立清水高等商船学校(現在の東京海洋大学)です。卒業後、現在のマルハニチロにあたる日魯漁業で船乗りとして働いた経験があります。

●三田和也(みたかずや)

元海軍予備将校で海上保安官です。

最終階級は、海軍では海軍中佐ですが、海上保安庁では海上保安官最高位にあたる警備救難艦となっています。

●他にもこんな研究者や学者が卒業生!

・吉田庫三(高等商船学校教員)

・荒野泰典(歴史学者・立教大学文学部教授)

・河井智康(海洋学者)

・軽部征夫(工学博士・東京工科大学学長・東京大学名誉教授)

・木村政昭(海洋地質学者・理学博士・琉球大学名誉教授)

・岩重慶一(イルカ研究家)

・青山千春(水産学博士・独立総合研究所取締役上席研究員)

 

まとめ

今回の記事はいかがだったでしょうか?

海洋に関する専門大学であるため、非常に特殊性のある東京海洋大学。

前身となる大学や学校を含めるとなんと120年以上の歴史を誇る、まさに海洋に関するエキスパートを育成する国立大学です。

東京海洋大学に興味のある人は、ぜひ一度公式ホームページなどを参考にして詳しくチェックしてみてくださいね!

ちなみに、東京海洋大学の評判や雰囲気については、以下の記事で詳しく解説をしています。

ぜひこちらの記事もご覧ください。

東京海洋大学の評判や雰囲気は?卒業生の就職実績についても調査!

大学について、さらにお分かりいただけると思いますよ。

大学のパンフレットと図書カードが今月なら無料で手に入る!

今月限定で大学のパンフレットと図書カードが同時に無料で手に入り、しかも今なら1000円分も貰えちゃいます。

これはぶっちゃけ相当なレベルでオススメです。

なぜそんなにもオススメなのか?について解説をしたので、まずは1度以下の記事に目を通してみてください。

ヤバすぎる!スタディサプリの大学の資料請求は紹介したくないレベルでおすすめ!

スポンサーリンク