読書感想文が簡単に書ける!中学生にオススメの本8選!

読書感想文を書くときに一番大事なことは、「どの本を選ぶのか」ということ。

「難しい古典文学を読んで、かっこよく読書感想文を書く」というのもいいけれど、これだと、かなりハードルが高くなります。

だから、無理してチャレンジしてしまうと、せっかくの読書感想文が大失敗に終わってしまうかも…。

でも、中学生の読書感想文で、かっこよくしかも簡単に書き上げるためには、自分の体験に似た本を探すということが一番!

そこで今回は、読書感想文におすすめの本を、あなたのタイプごとに紹介していきます。

スポンサーリンク

自分のタイプを見つけてみよう

読書感想文を簡単に、かっこよく書くためには、これまでの自分の体験や経験とよく似ている本を探すというのがポイント。

自分の体験や経験には、家族やきょうだい、友達などの人間関係だけでなく、習い事や部活での経験、旅行、恋愛、家族との死のほか、身近な人(祖父母)から聞かされた話なども含まれます。

実は、読書感想文で読む本の多くは、今紹介したようなことがテーマになっているものがほとんど。

こうやって考えてみると、読書感想文って、意外と簡単に書けそうですよね?

読書感想文におすすめの本を見る前に、あなたに合うのはどのタイプなのかを調べてみましょう。

 

部活動一筋!熱血青春タイプ

学校の部活動って、結構大変。

運動系でも文科系であっても同じで、目標に向かって毎日コツコツと何かに打ち込むということが、部活動の楽しさでもあるし、苦しいところでもある。

でも、みんなと一緒にやっていけるから、頑張れるし、感動もする。

この気持ちがわかるあなたは、「熱血青春タイプ」。

難しい古典文学よりも、友情の大切さ・目標を達成することの難しさをテーマにした本を読むと、自分の体験と合わせて感想文を書くことが出来るので、中身のある読書感想文になります。

 

熱血青春タイプにおすすめの本

『ボックス』は、同じタイトルで映画にもなった青春・スポーツ小説。

本を読むのが苦手でも、市原隼人や高良健吾らが出演した映画『ボックス』は見たという人もいるのでは?

そんな青春・スポーツ小説『ボックス』は、こんなところがおすすめです。

■第30回吉川英治文学新人賞の候補作

2008年に出版された『ボックス』は、第30回吉川英治文学新人賞の候補作でもあります。

2010年には、ボクシング愛好家としても有名な李闘士男が監督として映画化されました。

■何しろ読みやすい

この小説は、何しろ読みやすいのがおすすめポイント

大阪の下町を舞台に、性格もタイプも全く違う二人の少年が、ボクシングを通して挫折を繰り返しながらも、成長していく姿を描いた青春スポーツ小説です。

スポーツ大好きで、難しい文章の本が苦手な人におすすめの本です。

 

中学校でありがちな、不良少年と優等生が、男子新体操を通じて成長し、友情を築き上げるという、王道の青春小説

ありきたりな青春・スポーツ小説に思われがちですが、男子新体操というちょっとマイナーなスポーツなので、運動部のあなたでも、結構興味がわくかも…。

しかも、文章の表現に難しいところがほとんどないので、一気に読み終えられるところもおススメです。

■性格の違う2人の友情と成長の物語

学校一の問題児と真面目で無責任なことが許せない優等生の2人。

性格が真逆の二人が、ひょんなことから、新体操部の一員として一緒に一つの目標に向かって頑張ることに…。

お互いにぶつかり合いながらも、徐々にお互いを理解し合う、男同士の友情と成長を描いた青春小説です。

 

『チア男子‼』は、部活・青春小説ですが、テレビアニメや舞台にもなっているので、本が苦手なあなたでもきっと読みやすいはずです。

テーマは、「友情」。

部活を通じて仲間たちと一つの目標に向かっていく姿は、きっと中学生のあなたなら共感できるはず!

ちなみに、登場人物はほぼ男子ですが、女子が読んでも共感できる作品です。

■男子なのにチアリ―ディング結成!そこにはなにが?

性格もタイプも全く違う7人が、ある男の思い付きで、大学チアリーディング界初の男子チームを結成し、秋の学園祭に出場。前

例のない男子のチアリーディングに、周囲の反応は冷ややか。

メンバーの間でも様々な葛藤が起こります。

チームや周囲の問題を抱えながらもなんとか乗り切り、いざ初ステージを終えてみると、なぜか大喝采!

そして、チームはさらに全国大会出場へと向かっていく…。

登場人物たちは大学生なので、中学生には大人の感情も見られるかもしれません。

でも、ハチャメチャな性格のチームメイトたちが、同じ目標に向かっていく姿に、「その気持ち、わかる!」となるはずです。

スポンサーリンク

 

夢に向かって一直線タイプ

女子だからといって、誰もがみんな、青春ものや恋愛ものが好きなわけじゃない!そう思っているあなたは、まさに夢に向かって一直線タイプ。

そんなリケジョタイプには、自分の将来の目標にしてみたい憧れの研究者の生き方や考え方、生命の神秘をテーマにした本がおすすめです。

 

夢に向かって一直線タイプにおすすめの本

作者は、宇宙飛行士である向井千秋さんの旦那さんです。

日本中が注目した日本人女性初の宇宙飛行士誕生の裏には、家族として彼女を支えるある人物の存在がありました。

それが、結婚相手でこの本の作者である、向井万起男さん。

夫として奥さんを支え、周りに何を言われても応援し続けながらも、夫よりも自分の夢に夢中になってしまった妻の姿に時々切なくなってしまったり…。

そんな作者の本音からは、女性でもあり、第一線で活躍する科学者のありのままの姿を知ることが出来ます。

 

作者の木村明則さんは、青森でリンゴの自然栽培を続けているリンゴ農家です。

今では全国的にもリンゴの自然栽培技術は広がっていますが、その先駆者といわれているのが、作者である木村さん本人なのです。

無農薬・無肥料でリンゴを栽培するなんて非常識といわれていた中、何度も苦難を乗り越え、最後まで自分の信念を貫き通した木村さん。

絶対不可能といわれた無農薬リンゴを作り上げたその想いは、何か夢を目指す人の心にもきっと伝わるはずです。

 

世の中に歴史を残したい人だって、実はいろんな失敗や人に知られたら恥ずかしい過去があります。

それでも、なぜ「偉人」と呼ばれるほどの成功を収めることが出来たのか…。

その謎に興味があるあなたにおすすめしたいのが、『情熱思考』です。

この本のサブタイトルには、「夢をかなえた45人の物語」とあります。

いまでこそ「偉人」といわれる彼らも、最初から天才だったわけでも、ものすごく恵まれた人でもない、本当にどこにでもいるようなただの人

そんな彼らが、どうして偉人と呼ばれるほどの偉業を残したのか。

45人のストーリーを読んでいくうちに、あなたが思い描く将来の夢や目標が見えてくるかもしれません。

スポンサーリンク

 

迷って選べないタイプ

男子だって女子だって、本を迷って選べない人はいる。

読書感想文を書くとなると、どのジャンルを選んだらいいのかちょっと困る…。

そんなあなたは、まさに迷って選べないタイプ

本を迷いすぎて決められない人にオススメの本を紹介していきます。

 

やっぱり本が好きタイプにおすすめの本

この作品は、昭和40年ごろに、富山県で小学校の先生をしていた作者が、「いじめをなくそう」と思って、ホタルの童話を学級新聞に書き始めたもの。

「いじめられる子どもの気持ちってなんだろう」

「いじめられる子供の立場ってなんだろう」

そんな思いから書き始められたホタルの童話。

短い話ですが、その作品の中で、あなたはどんなことを感じますか?

 

夏目漱石の代表作の一つである『こころ』。大学生で主人公の「私」を通して、3つのテーマで描かれています。

■「先生と私」

自分の過去については決して語ろうとしない先生が、時折話してくれる人生の教訓。

その魅力になぜか惹かれる私。

先生が自分の過去を語ろうとしない理由は、先生が大学時代の時に経験した、親友の変死にありました。

■「両親と私」

東京の大学に通う「私」は、父親が病気になったことを知り、田舎へ帰ることにします。

父の病気はなかなか治らず、東京に戻ることが出来ずにいた「私」。

そんな「私」に、先生から分厚い手紙が届きます。

病気の看病の合間に、先生からの手紙を読み進める「私」

ところが、父親が危篤となり、手紙の続きが読めなくなります。

手紙を畳もうとしたその瞬間、先生の手紙に遺書めいた言葉が書かれていることに気が付きます。

■「先生と遺書」

分厚い手紙には、それまで一切語らなかった先生の過去が書かれていました。

なぜ、友人の変死によって、先生の生活は一変してしまったのか…。

先生のその告白の最後に、友人の死への懺悔として自殺を決心したと書いています。

『こころ』では、キーワードとなる先生のその後の様子は書かれていません。

また、分厚い遺書をもったまま、危篤の父親を置いて先生に会いに電車に飛び乗ってしまった「私」のその後もわかりません。

そして、なによりも、どうしてこの作品の中で父親が登場するのかも謎です。

だからこそ、夏目漱石がこの作品のタイトルを「こころ」にした本当の意味が、そこには隠れています。

少し難しいテーマかもしれませんが、登場人物同士の関係に注目して、作者が描きたかった人間の「こころ」に注目してみてください。

特に、「先生と私の関係」「私と父親の関係」「生と死の関係」の3つの中から、あなたの心に深く印象に残ったものを感想文にしてみると、完成度の高い感想文が出来るでしょう。

大学のパンフレットと図書カードが今月なら無料で手に入る!

今月限定で大学のパンフレットと図書カードが同時に無料で手に入り、しかも今なら1000円分も貰えちゃいます。

これはぶっちゃけ相当なレベルでオススメです。

なぜそんなにもオススメなのか?について解説をしたので、まずは1度以下の記事に目を通してみてください。

ヤバすぎる!スタディサプリの大学の資料請求は紹介したくないレベルでおすすめ!

スポンサーリンク